奈々

奈々
2013年5月8日の奈々 凛々しくなりました、女の子です!

2014年1月30日木曜日

柿の選定を始めました

「梅、切らぬ馬鹿、柿、切る馬鹿」というそうです。
我が家の柿の木は老木で、上に向かって伸びていて、周りの畑の柿の木と少し違う気がします。種類のせいかもしれないけど・・・近所の木を見ても参考になりません。
一昨年、きつめの剪定をしたためなのか、陽気のせいか柿がほとんどならなかった。叔母は私の剪定が間違っていると言いました。よその木をよく見てもよく分からない。昨年は真っ直ぐ上に伸びている枝と、邪魔していると思う枝だけ切りました。柿の実はそこそこ収穫できました。
今年もそんな感じで剪定しようと思います。だけど梅と違って脚立を上ったり降りたりで大変です。
美味しい柿のためだ、頑張ろう!

2014年1月27日月曜日

料理教室

1・2月は3人だけの料理教室です。
先月から近所の友人が参加、この人もでかい人です。
節分がもうすぐなので恵方巻きを作りました。
具が卵焼き、マグロの漬け、キュウリ、カニ缶、シイタケ、かんぴょう、ゴマと7種類、巻き寿司なんてほとんど作ったことがない私ですから、上手く巻けません、先生にちょっと手伝ってもらいました。
友人2人は上手に巻いていました。
恵方巻き以外にも余った具で細巻きも作り、これも食べたのでお腹いっぱい、家に持ち帰り晩御飯のときに皆で食べました。

2014年1月21日火曜日

カレー粉を使わないカレー

友人のブログにレシピが載っていて、いつか作ってみたいと思っていました。10日くらい前にいつも行くスーパーに行ったら、鳥の骨付きもも肉が半額のシールが張ってあって売っていたので、さっそく作ろうと思って購入。
だけど他の材料は全然分からなかったので、再度ブログを見て確認しました。「グローブの実・・6個」なんだろう?ネットで調べても野球のグローブしか出てこなかった。まあ~スーパーに行けば大丈夫でしょう!
義母のお供でスーパーへ行って、香辛料のコーナーへ行ったら、香辛料の一覧のパネルがありました。その中に「カレーやシチューにクローブ」とあり、なんだクローブっていうのかと理解しました。でもそのスーパーには売っていなかったので、いつも行くスーパーへ。
私が思っていた実とは全然違う木の枝の先みたいなものが(エノキの先っぽがこげ茶色になったみたいな)瓶に入っていました。
材料がそろったので家にある一番大きい鍋で、グツグツと煮込み始め、日にちだけは5日も経ったけど、これでいいのか分からなかったので、友人にメールしたら電話をくれました。まだ水っぽ過ぎるというので、もう一日グツグツ時間があれば煮て完成させました。
家族にはカレーって言ってあったので、変わった味だと言われてしまいましたが、私は手間隙かけた分美味しいと思いました。
市販のルーを連想すると変わった味になるけど、カレーともシチューとも違う深みのある味だと思いました。

2014年1月14日火曜日

梅の剪定

この枝をこれから剪定します。
昨年の12月の半ばごろから始めたけど、なかなか集中してできる日が少なく、今年に入ってもまだ終わりません。
一年でこんなに伸びる枝が恨めしく思えます。今年は「大枝切鋏」を使って太い枝は剪定していますが、ノコギリや剪定鋏に比べると楽です。欠点は重いこと、長時間使っていると腕が筋肉痛になります。でも早いです。
バシバシ枝を切っています!

コタツでうたた寝

ほぼ毎晩、コタツで寝てしまい、ちょっとだけと思ってもこんな時間になってしまう。
だけど、ホントに気持ちいいから、なかなか止められない!
奈々、泣かないでオシッコ、待っていてくれる、ごめんね奈々。
でも布団に入れば、またすぐに眠れる、これ特技ですね。

甲州弁

私は生まれも育ちも山梨県、普段方言丸出しで話しています。時々甲州弁と標準語の区別がつかないときがあります。自分では標準語だと思ってしゃべっても相手から「今のなんて意味?」ときかれることがあります。
憶えているのは「やぶせったい」くらいですが・・・
東京出身の友人にも時々「今の意味は?」と聞かれることがあるけど、彼女は山梨に住んで何年も経っているからか「あれ、今の甲州弁じゃん!」と思うことがあります(バリバリの甲州弁じゃないけど)
やっぱりずうっと山梨県人と長いこと山梨に住んでいる人とでは、アクセントなのか分からないけど違います。下地にお国言葉があるからかもしれない。
親戚のお兄さんが青森の人と結婚して、その奥さんがしゃべっているのを聞いていると不思議、青森県出身って知っているからなのか、違和感があります。でも両方の県が混ざっているんだと思います。
ラジオで甲州弁を取り上げていて「ももっちい」という言葉、「くすぐったい」という意味だけど、いまどき「ももっちい」なんて使う?もう何年も聞いていない、私は使わないし!
このブログ、方言で投稿したら言い回しを悩まないだろうなと思うことがあるけど、恥ずかしくてできない。たまに変換キーを押したら意味不明の漢字が出てくることがあり、ああ~方言だったのかと気がつき、次の言葉を考えてしまいます。
でも甲州弁をいやだと思っているわけじゃないけど、文章にする自信がない、ひらがな・カタカナだらけになってしまうかな・・・

2014年1月9日木曜日

今日は水彩画教室でした

会に入部して1年が経ちました。水彩画の基本が出来ていないなぁと、今日もつくづく感じてしまいました。
昨年の11月、みずがき山へスケッチに行ったときの画を、いまだにまだ仕上げられずに悪戦苦闘しています。
何かピンと来ないんです。みずがき山の下が黄色く色付いたカラマツ林なんだけど、そこまでは写真に写っているけど、黄色の下がどうしても思うように描けない。描いては消して・・・の繰り返しです。
今日は会の方が見かねて手を加えてくれました。
あともう一息というところでしょうか・・・

2014年1月6日月曜日

最近の奈々

ただいま2歳と3ヶ月、最近貫禄が出て来たような気がします。
写真を撮るたびに違う表情を見せる奈々、でもほとんどが私には奈々は男の子に見えます。
このお正月休み中、主人も散歩に連れて行ったので、一日に何回も散歩に連れて行ってもらった奈々です。

2014年1月3日金曜日

新年

1月1日はテニスのクラブの初打ちがありました。
お天気、風もなく暖かでした。
アップ無しでいきなりゲームをしたからか、思いっきりボールを打つことが出来ませんでした。最後までそんな感じ、いろんなアドバイスを言ってもらっても全然だめ!ちょっと自信なくしちゃった。
1月2日、いつもは義姉一家が来る日だけど、今年は義母の提案で、義姉の家にお呼ばれしました。
自分以外の人の料理は魅力的で新鮮、美味しくてお腹いっぱい食べました。
その後、実家に皆が集まっているので行きました。甥っ子(小学5年生)が私の顔を見るなり「おばちゃん、太ったね」と言われてしまい、「わかるよ!」だそうです。まずいな、これは!
夕方、5時前には家に戻りました。

2014年1月1日水曜日

2013年~2014年へ

1月から水彩画を始め、会の皆さんの画を見たりアドバイスをもらったりして、まだまだ思うように描けなかったりするけど楽しいです。
風景画が好きだけど、2014年は私の庭に奈々がいる画を描きたいと思っています。
テニス・・・楽しければいいというテニスから、もう少し上達したいので、丁寧に丁寧にとミスを少なくというのを目標に!頑張ろう!
農作業・・・2013年の米の収穫量は豊作でした。米の質も前年よりはよかったけど、もっと美味しい米を作りたいと考えています。
梅ー本当は加工したものを売るということをすればいいのかもしれないけど、決断できない。正月休み明けから剪定を一生懸命やらないと!
毎日が忙しく、計画的にと思っていても進まないことがいっぱい、友人たちともご無沙汰ばかりしてしまって、何とか連絡を取ろうと思います。
2013年を振り返ってみると、よく笑ったし、自分がやりたいと思ったことも結構出来たし、充実した幸せな一年でした。
2014年は確実に前進する!